横隔膜にある「穴」と「通過するもの」のまとめ

胸郭

アメリカ産アスレティックトレーナー(ATC)。リハビリ/トレーニング/治療、どれにおいても『解剖学』の知識と理解は欠かせないと日に日に感じています。解剖学をもっと勉強するため、そして私の知識が誰かの為になればいいなと思いブログを書いています!

Yoshihiko TKをフォローする
SNSフォローボタン
Yoshihiko TKをフォローする

こんにちわ😄

今回は呼吸をする際に最も重要な筋肉である「横隔膜」にある「穴」と「その穴を通過する物」について見ていきたいと思います

参照資料1

横隔膜にある「穴」のまとめ

横隔膜のおさらい

まずは横隔膜について簡単におさらいしていきます

横隔膜

横隔膜は胸とお腹の間に位置する筋肉です

参照資料2

正面から見るとパラシュートの様な形をしています

息を吸うとこのパラシュートの部分が下方に移動し、息を吐くと上方に移動します

横隔膜にある穴

横隔膜には大きく3つの穴(孔)があります

それらは大静脈孔、大動脈裂孔、食道裂孔です

参照資料1

<横隔膜にある穴>

  • 大静脈孔
  • 大動脈裂孔
  • 食道裂孔
横隔膜にある穴
参照資料1

大静脈孔は横隔膜の右葉という腱性組織の部分を貫くように位置します

参照資料1

大動脈孔は左右を横隔膜の右脚と左脚、後方は椎骨、前方は正中弓状靭帯に囲われています

参照資料1

食道裂孔は横隔膜の筋繊維の間を通る様に位置しています

  • 大静脈孔は横隔膜の右葉に位置
  • 大動脈裂孔は横隔膜の左右脚、椎骨、正中弓状靭帯によって形成される
  • 食道裂孔は横隔膜の中心部、筋繊維の間に位置する

それぞれの穴を通過する物

大静脈孔、大動脈裂孔、食道裂孔を通過するものを見ていきます

見出し

下の写真は横隔膜を上から見たものです

参照資料3

大静脈孔には下大静脈が通ります

参照資料3

大動脈裂孔は腹大動脈と胸管が通ります

参照資料3

食道裂孔には食道、前迷走神経幹、後迷走神経幹が通ります

<横隔膜の穴を通るもの>

  • 大静脈孔:下大静脈
  • 大動脈裂孔:腹大動脈、胸管
  • 食道裂孔:食道、前迷走神経幹、後迷走神経幹

まとめ

今回のまとめです!

<横隔膜の穴とそれを通過するもの>

  • 大静脈孔
    • 横隔膜の右葉に位置
    • 下大静脈が通過
  • 大動脈裂孔
    • 横隔膜の中央部に位置
    • 左右脚、椎体、正中弓状靭帯によって形成されるスペース
    • 腹大動脈、胸管が通過
  • 食道裂孔
    • 横隔膜の中央部に位置
    • 筋繊維に囲われている
    • 食道、前迷走神経幹、後迷走神経幹が通過

参照資料

1 Atlas of Anatomy p.53

 Atlas of Anatomy p.52

3 ネッター解剖学アトラス原書第5版 p.188

今回のオススメ書籍

毎回解剖学に関するオススメ書籍を紹介しています!

からだの構造と機能Ⅰ (GAIA BOOKS)
ドイツで活躍するマニュアルセラピストによる機能解剖学書。豊富な経験を基にした多数の実践のヒントや病理学上のアドバイスを詳解。上巻である本書では、椎間板、頸椎、頭蓋、胸椎、胸郭、上肢を400枚以上のイラストとともに詳しく説明。理学療法士が日常業務で必要な情報を得るのに役立つ。続刊として、腰椎、骨盤および股関節、下肢を扱う...

脳振盪専門ブログのご案内

「しっかりアナトミー」の他にもスポーツ中の脳振盪専門ブログを続けています

ぜひそちらもご覧ください👇

スポーツ中の脳振盪に関しての部屋
スポーツ中の脳しんとうで悩む選手を減らしたい

セミナー情報

私が講師を務める勉強会のご案内です

SMART Cuffs 血流制限 資格認定コース – SMART TOOLS JAPAN

◆講習内容
・血流制限の科学
・リハビリ環境での使用
・適応と禁忌
・血流制限トレーニングのプログラミング
・10RMテストによる1RMの確立、レップ数とセット数と総量
・SMART Cuffs PROを用いた上肢・下肢のエクササイズ
・血流制限を用いたトレーニング、有酸素運動、リカバリー等

◆講習時間:9:45~17:30(途中休憩あり)

◆料金
通常:53,000円
早期割引:50,000円(4週間前までにご入金の場合)
超早割引:47,000円(10週間前までにご入金の場合)
学生割引:上記より17,000円割引

◆日時、場所

2022年12月18日 兵庫:G-arts(にしおか整骨院)
兵庫県西宮市二見町2-18(講師:爪川慶彦ATC)

コメント

タイトルとURLをコピーしました