
こんにちわ😄

今回の記事では12本ある脳神経が通る骨性の孔(管)をまとめていきます

脳神経は覚えるけれどもそれがどこを通っているかは曖昧な場合が多いかもしれませんので、この機に見てみてください
脳神経が通る孔(管)のまとめ

これら12本の脳神経を見ていきます
脳神経 | 日本語 | 英語 |
1 | 嗅神経 | Olfactory |
2 | 視神経 | Optic |
3 | 動眼神経 | Oculomotor |
4 | 滑車神経 | Trochlear |
5 | 三叉神経 | Trigeminal |
6 | 外転神経 | Abducent |
7 | 顔面神経 | Facial |
8 | 内耳神経 | Vestibulocochlear |
9 | 舌咽神経 | Glossopharyngeal |
10 | 迷走神経 | Vagus |
11 | 副神経 | Accessory |
12 | 舌下神経 | Hypoglossal |
嗅神経/Olfactory

嗅神経は篩骨の篩骨篩板にある篩骨孔を通って鼻腔に抜けます


視神経/Optic

視神経は蝶形骨にある視神経管を通って眼球に向かいます


動眼神経/Oculomotor

動眼神経は蝶形骨にある上眼窩裂を通って眼球に向かいます


滑車神経/Trochlear

滑車神経も動眼神経と同様に上眼窩裂を通って眼球に向かいます

ただし滑車神経も上眼窩裂の中でも上外側を通り、眼筋に囲まれていません

反対に動眼神経は上眼窩裂の中でも下内側を通り、眼筋に囲まれています



三叉神経/Trigeminal

三叉神経はその名の通り三叉に分かれており、それぞれ違う孔を通ります

三叉神経は眼神経、上顎神経、下顎神経に分かれます

眼神経は蝶形骨の上眼窩裂を、上顎神経は蝶形骨の正円孔を、下顎神経は卵円孔を通ります


外転神経/Abducent

外転神経は動眼神経や滑車神経と同じく、蝶形骨の上眼窩裂を通ります

外転神経も動眼神経と同様に上眼窩裂の下内側を通り、眼筋に囲まれています



顔面神経/Facial

顔面神経はいくつかの孔を通りますが、まずは側頭骨の内耳孔を通ります

顔面神経は膝神経節を経由しつつ、側頭骨の茎乳突孔を通って頭蓋骨外に出ます


内耳神経/Vestibulocochlear

内耳神経は顔面神経と共に内耳孔を通り、前庭神経と蝸牛神経に分かれます


舌咽神経/Glossopharyngeal

舌咽神経は蝶形骨と側頭骨から成る頸静脈孔を通って頭蓋骨外に出ます


迷走神経/Vagus

迷走神経は舌咽神経と同じく頸静脈孔を通ります


副神経/Accessory

副神経は他の脳神経と変わった特徴があり、延髄からの神経繊維と脊髄からの神経繊維のどちらも含んでいます

そのうち脊髄からの神経繊維は脊柱管を上向し、大後頭孔から一旦頭蓋骨内に入ります

頭蓋骨内で延髄と脊髄のそれぞれからの神経が合流し、最終的には舌咽神経と迷走神経と同じ頸静脈孔より頭蓋骨を出ます


舌下神経/Hypoglossal

舌下神経は後頭骨の舌下神経管を通って頭蓋骨から出ます


まとめ

今日のまとめです!
脳神経 | 通る孔 | 孔を形成する骨 |
嗅神経 | 篩骨孔 | 篩骨 |
視神経 | 視神経管 | 蝶形骨 |
動眼神経 | 上眼窩裂 | 蝶形骨 |
滑車神経 | 上眼窩裂 | 蝶形骨 |
三叉神経 | 眼神経は上眼窩裂 上顎神経は正円孔 下顎神経は卵円孔 | 全て蝶形骨 |
外転神経 | 上眼窩裂 | 蝶形骨 |
顔面神経 | 内耳孔 茎乳突孔 | どちらも側頭骨 |
内耳神経 | 内耳孔 | 側頭骨 |
舌咽神経 | 頸静脈孔 | 蝶形骨と側頭骨 |
迷走神経 | 頸静脈孔 | 蝶形骨と側頭骨 |
副神経 | 大後頭孔 頸静脈孔 | 後頭骨 蝶形骨と側頭骨 |
舌下神経 | 舌下神経管 | 後頭骨 |
参照資料
今日のオススメ書籍

毎回解剖学に関するオススメ書籍を紹介しています

コメント