
こんにちわ😄

今回の記事では股関節の回旋動作の際に起こる大腿骨頭の滑り運動の方向について考えていきます

股関節の回旋動作:滑りの方向

股関節は肩関節と同じく球関節なので、凹凸の構造があります

寛骨臼が凹側で大腿骨頭が凸側です

それゆえに大腿骨頭が寛骨臼に対して動く場合、関節包内運動が起こります

ここでは股関節回旋動作の際の関節包内運動、特に滑りの方向について考えていきます

股関節は3つの違う肢位での回旋動作を見ていきます
- 解剖学的肢位の股関節
- 股関節90度屈曲位
- 股関節90度屈曲+水平外転位

なお、膝関節は全て90度屈曲位で保った状態で股関節回旋動作を行なっていきます
解剖学的肢位の股関節での回旋動作

解剖学的肢位での股関節回旋動作は以下のように動きます

股関節外旋時には大腿骨頭は寛骨臼に対して前方に滑ります

反対に股関節内旋時には大腿骨頭は寛骨臼に対して後方に滑ります
股関節90度屈曲位での回旋動作

股関節90度屈曲位での股関節回旋動作は以下のように動きます

股関節外旋時には大腿骨頭は寛骨臼に対して上方に滑ります

股関節内旋時には大腿骨頭は寛骨臼に対して下方に滑ります
股関節90度屈曲+水平外転位での回旋動作

股関節90度屈曲+水平外転位での股関節回旋動作は以下のように動きます

ここでの水平外転角度は内転筋群などの伸長性によって決まってくるので個人個人の水平外転角度は違ってきますが、股関節の滑りの方向に違いはありません

股関節外旋時には大腿骨頭は寛骨臼に対して上方に滑ります

股関節内旋時には大腿骨頭は寛骨臼に対して下方に滑ります
まとめ

今回のまとめです!
<股関節回旋動作時の大腿骨頭の滑りの方向>
外旋 | 内旋 | |
解剖学的肢位 | 前方 | 後方 |
股関節90度屈曲位 | 上方 | 下方 |
股関節90度屈曲+水平外転位 | 上方 | 下方 |
今回のオススメ書籍

毎回解剖学に関するオススメ書籍を紹介しています!

脳振盪専門ブログのご案内

「しっかりアナトミー」の他にもスポーツ中の脳振盪専門ブログを続けています

ぜひそちらもご覧ください👇

店舗のご紹介

このブログの著者が経営している店舗のご紹介です

東京都文京区にてリコンディショニグ、競技復帰へのリハビリ、パーソナルトレーニング、脳振盪リハビリなどを行っています
セミナーのお知らせ

私が講師を務めるセミナーのご案内です
コメント